Articles
すべての記事

PrismでVue.jsをシンタックスハイライトできるようにしたかった
Prismでは(いまのところ)Vue.jsのシンタックスハイライトができなかった、というまとめ。

Nuxt.js + Contentful + Prism
Nuxt.js + ContentfulのサイトにPrismを導入してシンタックスハイライトできるようにしました。

CircleCIでeslint-disable-lineを検出する
ついやりがちな `eslint-disable-line` を残さないために、やっておくといいかもしれないこと。

OpenAPIのスキーマを分割・構造化していく方法
ファイルが大きくなりがちなOpenAPIのスキーマの定義ファイルを分割・構造化して運用していく方法について書きました。

Prisma2を使ってREST APIを実装してみる
Modern DB toolkitと謳うPrisma2の使い心地を試すべく、Prisma2のツールを使ってREST APIを実装してみました。

IFTTT + TwitterでXaaSの情報をSlackに通知する
Xaas(SaaS, PaaS, IaaSなど)の障害やメンテナンスの情報をキャッチアップするためにIFTTTとTwitterを使ってSlackに通知を送る話。

MEET GiFT
インターンのゆりあです。 GiFTで頑張りたいモチベーションを言葉にしました。

今日、晴れるかな?
初めまして。ゆりあです。 5月より、GiFTにてデザイナーインターンとしてお世話になっています。 よろしくお願いします。

直販を行っている農家向け受注管理サービス qrop marketって何? - 作る理由と実現したい未来 -
弊社が農家向け受注管理サービス qrop market を作っている理由と、それを考える中で実現したいと考える様になった未来を文にしました。

情報設計とデザインの間
デザインする上で必要な情報にはどのようなものがあるのか考えてみます。

面白いUIをつくる時代の終わり、という昔話
先日、デザイナーの友人に「ECサイトを作っている。テンプレートを組み合わせるだけでできるし、そうしてくれと言われる。ウェブデザインのデザイナーとしての将来性ってあるのだろうか?」と聞かれた。

ロゴのリファイン
会社のシンボルを少しだけ手をいれさせてもらうことにしました。デザインそのものは好きなので、壊さないように収まり良くする、というのが目標です。過程を簡単に紹介しつつ、社名の由来についてご紹介します。