Articles
すべての記事

Laravelのログ出力のカスタマイズ
Laravelのアクセスログとクエリログを独自フォーマットで出力する方法をご紹介します。

Shopify の Storefront API を使ってサイトにEC機能を追加する
新規・既存問わず、ウェブサイトに簡単にEC機能を追加できるShopify の Storefront APIを紹介します。

OpenAPI関連のサイト・ツールまとめ
OpenAPI関連のサイトやツールなどの情報が種々雑多にあるので、自分の中での整理と忘備録として残すためにまとめました。(2020年10月時点)

OpenAPI×Stoplight Prismでモックサーバーをたてる
OpenAPIをバックエンドとフロントエンドの橋渡し役と してさらに活用すべく、OpenAPIのスキーマをもとにモックサーバーをたてることのできるStoplight Prismを試してみました。

Rails APIモードのルーティングにおけるformatの扱い方
RailsでAPIモードを使う場合のルーティング、特にformatの設定について見直してみました。

GraphQLやめました
当初Golang + GraphQLで作っていたAPIをRails + OpenAPIで作り直しました。なぜGraphQLで始めたのか、どうして作り直すことにしたのかなどを経緯とともにまとめました。

Railsでキャメルケースのリクエストを扱うために
RailsでAPIを実装する場合にRailsのコードではスネークケースを使いつつ、クライアントにはキャメルケースのリクエスト(あるいはレスポンス)を扱っているように振る舞うための方法を調べました。

タスク管理ツールを使う時に考えること
チームでタスク管理ツールを使う時、どんなことに気をつけるといいのか考えてみました。

往訪記録
佐賀県藤津郡太良町のアスパラガス農家の安東さんに打合せでお伺いしてきました。

8月に#designで話題になった記事、ウェブサイト
GiFTのSlackにはデザインのことをざっくり話す#designチャンネルがあります。主にはデザイナーがたれ流しにしているチャンネルですが、チームみんなに見てほしいと思うものを共有するようにしています。その内容を紹介します。

About
GiFT株式会社 の会社概要. IoT, アグリテックなどの分野でWebサービスやスマートフォンアプリの開発などを行なっております。

“上手にたたかれる”デザインを作るための5つのポイント
今、必要とされているデザインスキルは「上手に使われるたたき台を作ること」なのではないかと思っています。