.../articles/

ロゴのリファイン

会社のシンボルを少しだけ手をいれさせてもらうことにしました。デザインそのものは好きなので、壊さないように収まり良くする、というのが目標です。過程を簡単に紹介しつつ、社名の由来についてご紹介します。

↑ こういうわけで会社のシンボルを少しだけ手をいれさせてもらうことにしました。
シンボルのデザインそのものはすごく好きなので、それを壊さないように収まり良くする、というのが目標です。

リファインの過程を簡単に紹介しつつ、“GiFT”という社名の由来についてご紹介します。

もともとのロゴとタグライン。
きちんとバランス取れてるし、特徴があって良い。好き。
気になったのはシンボル単体でのバランスで、

↑六角形のガイドとシンボルマークをそれぞれアートボード上下中央揃えの状態。
まわりの余白で合わせると重心が合わないというのがちょっと気になります。
左に寄ってしまいがちなのと、抜きと塗りのバランスが、塗りが細い印象。

やわらかく、規則性がありそうでとらえどころのない形が自分としてはすごく好きなのですが、このサイトをリニューアルするにあたりもう少し形に強度がほしいなということで、

ごちゃごちゃっと手をいれて、

このような形に収めました。
ほんとに少し手をいれただけですが、同じ形を0から作り直すことで、バランスのとり方の考え方を変えています。
おそらく前のロゴはそれ単体での重心やバランスというより、タイポとの組み合わせがよく見えるように調整されていたのだと推測します。

コーポレートサイトではシンボルマークとして随所に使って行きたかったので、より取り回しやすく、置かれて不安定にならない左右のバランス、重心にしました。

色も少しぱきっとした印象に変えています。
六角形のストライプ作るのめちゃ大変だった。

“GiFT”の由来

社長に社名の由来を聞くと、

様々な才能(gift)が集い、活躍する会社にしたいという想い

世界中の人々、そして私たちの子供たち、未来の子供たちへの贈り物となるような事業を作り、世界を良くしていきたいという想い

If you want to Go in to the Future, go Together. (未来に行きたいなら、みんなで行け)のGo, in, Future, TogetherからGiFTとした

ということでした。
最後の 未来に行きたいなら、みんなで行け というは、

“If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go togther.”(早く行きたいなら、一人で行け。遠くへ行きたいなら、みんなで行け。)というアフリカのことわざを、私たちが作り出す未来のビジョンに共感してくれるなら共にその未来へ行こう、未来を作り出して行けるチームを作って行こう、という想いに沿って変えたもの

へー!
正直入社するときはこんな話聞かなかったから新鮮でした。しゃれてる。
ことわざについては調べてる人がいるみたい。

「早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいならみんなで行け」という「いい話」についての考察。 | Books&Apps

私たちが作り出す未来のビジョンに共感してくれるなら共にその未来へ行こう

デベロッパーとパブリッシャーが対等な関係を結んでいるという視点を、社名にのせているのがすごく共感できました。


ロゴのリファインの方法はかなり端折って紹介しました。
雰囲気で変えているようですが、使いやすさに重きをおいて自分なりに考えてリファインしています。

こういったリニューアル系の記事を見かけることが最近は増えましたが、とても大仰なプロセスを踏んでいるなと感じることもあります。
ブランドを象徴するシンボルマークは確かにとても大事な存在ですが、走り始めの組織であれば、いろいろと試行錯誤する余地が残されていても良いのかなと思います。

また気分や目指す場所が変われば、このロゴも変えていければ良いかなと思います。

.../articles/

Articles

記事

AWS AmplifyにmonorepoのNext.js(App Router)をデプロイする

AWS AmplifyにmonorepoのNext.js(App Router)をデプロイする

monorepo管理しているNext.jsをAmplifyにデプロイしようとした際にいくつか躓く内容があったのでまとめておきます。

リモートワーク・オンライン会議でも、スムーズに制作を進めるために大切なこと[資料編]

リモートワーク・オンライン会議でも、スムーズに制作を進めるために大切なこと[資料編]

コロナ禍の影響により、リモートワークの導入をおこなっている制作会社も多く、実際に弊社でも導入しています。

売れるECサイトデザインを作るために。参考にしたいおしゃれな事例の探し方。

売れるECサイトデザインを作るために。参考にしたいおしゃれな事例の探し方。

売れるECサイトのデザインは、「この形式」という決まりはありません。ECサイトで売り上げを上げるなら、しっかりとしたコンセプトと、コンセプトを決定するまでのリサーチが必要です。

制作会社の考える、業務効率化ツールのおすすめ。個人でも使いやすいサービスなど。

制作会社の考える、業務効率化ツールのおすすめ。個人でも使いやすいサービスなど。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、リモートワークが主流になり、弊社でも週のほとんどは各自宅で作業をしています。

Figmaでデザインのコミット履歴を残せるプラグイン【Thought Recorder】をリリースしました

Figmaでデザインのコミット履歴を残せるプラグイン【Thought Recorder】をリリースしました

Figmaを利用するWebデザイナーの助けになれると嬉しいです。使い方は本記事をご覧ください。

ECの構築方法、おすすめのECサービス。

ECの構築方法、おすすめのECサービス。

ファッションや家電、スーパーの買い物でさえもECサイトを利用することが当たり前になりました。加えて新型コロナウイルスの影響もあり、弊社にも「どんなプラットフォームを利用したら良いか」「どれくらいコストがかかるのか」などECに関するさまざまなご相談を頂きます。

FastAPIのスキーマクラスをOpenAPIから生成する方法

FastAPIのスキーマクラスをOpenAPIから生成する方法

PythonでAPIを構築する要件があり、フレームワークに比較的モダンなFastAPIを採用しました。FastAPIはバックエンドの開発を行えば自動でOepnApi定義を生成する機能が備わっていますが、今回はこれを使わず、事前に用意したOepnApi定義からFastAPIで利用するスキーマクラスを生成する方法を紹介します。

Laravel 日本一解りやすい全文検索のマイグレーション記載方法解説

Laravel 日本一解りやすい全文検索のマイグレーション記載方法解説

Laravel + MySQLで全文検索を実装する

とあるPythonのソースで sys.path.append としたく無かった話

とあるPythonのソースで sys.path.append としたく無かった話

とあるプロジェクトのとあるソースコードのレビューをしてた時、「ソースコードの参照がうまくいってなかったので修正しました」とレビュー依頼がきました。 ディレクトリ構造 ``` module L __init__.py L main.py L tests L __init__.py L test_main.py ``` ソースコード ``` python tests/test_main.py sys.path.append(os.path.abspath("..")) from main import fuga ``` 今まで案件でPythonに触れる機会も結構ありましたが、なんとなく使ってきた部分も多く、この書き方が良いのか悪いのか判別できなかったので、改めてPythonのモジュールのインポートに関して調べてみたのでブログにしました。普段PHPを書いている事が多くPythonに関して何も分からないので初心者向けの内容になっていると思います。

GiFT1号目新卒デザイナーの2021年振り返り

GiFT1号目新卒デザイナーの2021年振り返り

いつの間に、年末ですね。入社してもう、9ヶ月も立っていたようです。2021年の振り返りを記事にしました。

すべての記事

お問い合わせ