...

Articles

すべての記事

Cloud Functions & Pub/Sub & Cloud Scheduler でクローラーを動かす

Cloud Functions & Pub/Sub & Cloud Scheduler でクローラーを動かす

Cloud Functions、Pub/SubとCloud Schedulerを利用して、タスクを自動化してみました。

往訪記録

往訪記録

佐賀県藤津郡太良町のアスパラガス農家の安東さんに打合せでお伺いしてきました。

scopedを前提とした小~中規模CSS設計を考える

scopedを前提とした小~中規模CSS設計を考える

案件ではNuxtを利用することが多く、大仰なCSS設計は逆に作業効率を悪化させる。コンポーネントごとに閉じる世界なので、命名規則をがちがちに決めて冗長なクラス名を付けたくない。ということで今自分が思っているCSSの設計粒度を、メンバーとすり合わせる意味でもまとめておく。

PrismでVue.jsをシンタックスハイライトできるようにしたかった

PrismでVue.jsをシンタックスハイライトできるようにしたかった

Prismでは(いまのところ)Vue.jsのシンタックスハイライトができなかった、というまとめ。

CircleCIでeslint-disable-lineを検出する

CircleCIでeslint-disable-lineを検出する

ついやりがちな `eslint-disable-line` を残さないために、やっておくといいかもしれないこと。

Nuxt.js + Jest + Codecovでフロントエンドのテストに入門した

Nuxt.js + Jest + Codecovでフロントエンドのテストに入門した

みなさんフロントエンドのテスト、書いてますか? 弊社でもフロントエンドのテストもちゃんとやらないとなってことで、Nuxt.jsを利用したプロジェクトでJest + Codecovで、Unit Testをし、Coverageを確認できるようにしました。

Makefile小ネタ

Makefile小ネタ

make(Makefile)の小ネタを紹介します。

デザインデータと仲良くなる 2

デザインデータと仲良くなる 2

エンジニアとデザイナーの間で起こるデザインカンプの解釈の違いについて、どのようにリレーションしたら良いか、その指針を考えます。1回目に続いて、今回はスナップショットであるデザインデータをどのようにレスポンシブなものにするか、という観点で話します。

デザインデータと仲良くなる

デザインデータと仲良くなる

ウェブサイトやサービスを作るときには、仕様をもとにデザインカンプを作り、それを参考にマークアップするのが一般的な流れだと思います。 その時に問題になるのは、エンジニアとデザイナーの間で起こるデザインカンプの解釈の違い。どのようにリレーションしたら良いか、その指針を考えます。

Contentfulを使い倒したくてContentful芸を磨く【検索・絞り込み編】

Contentfulを使い倒したくてContentful芸を磨く【検索・絞り込み編】

Headless CMSとしても有名なContentfulですが、ブログ記事を見ているとそこまで使い倒している記事を見たことはない気がしたので、一歩踏み込んだ使い方を書いてみようかと思います。 (実際にやってみながら少しずつ追記します)

心に残るウェブコンテンツ 2019.08

心に残るウェブコンテンツ 2019.08

さっさと作ってさっさとローンチ。細かいところは走りながら修正してPDCA回して、というような今日で、見た目をすごく作り込んでいるな、と素直に驚けるクオリティのウェブコンテンツってなかなか出会わないので、見つけたものを少しずつご紹介。

面白いUIをつくる時代の終わり、という昔話

面白いUIをつくる時代の終わり、という昔話

先日、デザイナーの友人に「ECサイトを作っている。テンプレートを組み合わせるだけでできるし、そうしてくれと言われる。ウェブデザインのデザイナーとしての将来性ってあるのだろうか?」と聞かれた。