.../articles/

Articles

小飯塚 達也の記事

OpenAPI関連のサイト・ツールまとめ

OpenAPI関連のサイト・ツールまとめ

OpenAPI関連のサイトやツールなどの情報が種々雑多にあるので、自分の中での整理と忘備録として残すためにまとめました。(2020年10月時点)

OpenAPI×Stoplight Prismでモックサーバーをたてる

OpenAPI×Stoplight Prismでモックサーバーをたてる

OpenAPIをバックエンドとフロントエンドの橋渡し役としてさらに活用すべく、OpenAPIのスキーマをもとにモックサーバーをたてることのできるStoplight Prismを試してみました。

Rails APIモードのルーティングにおけるformatの扱い方

Rails APIモードのルーティングにおけるformatの扱い方

RailsでAPIモードを使う場合のルーティング、特にformatの設定について見直してみました。

Railsでキャメルケースのリクエストを扱うために

Railsでキャメルケースのリクエストを扱うために

RailsでAPIを実装する場合にRailsのコードではスネークケースを使いつつ、クライアントにはキャメルケースのリクエスト(あるいはレスポンス)を扱っているように振る舞うための方法を調べました。

タスク管理ツールを使う時に考えること

タスク管理ツールを使う時に考えること

チームでタスク管理ツールを使う時、どんなことに気をつけるといいのか考えてみました。

GiFTで実践しているSlackの活用法

GiFTで実践しているSlackの活用法

リモートワークが中心となったことでオンラインでのコミュニケーションが増える昨今ですが、特にオンラインでのコミュニケーションの中心として利用しているSlackを弊社がどのように活用しているかまとめました。

ClickUpの締切を過ぎたタスクを見える化しました

ClickUpの締切を過ぎたタスクを見える化しました

ClickUpで管理しているタスクが締切を過ぎても気づけない状態になっていたので、Slackに通知してわかりやすく目につくようにしました。

GraphQLやめました

GraphQLやめました

当初Golang + GraphQLで作っていたAPIをRails + OpenAPIで作り直しました。なぜGraphQLで始めたのか、どうして作り直すことにしたのかなどを経緯とともにまとめました。

リモートワークが長期化する状況でやっている事

リモートワークが長期化する状況でやっている事

外出自粛が続く状況のなか弊社も早い段階でリモートワークに切り替えていますが、長期化するなかで感じたことなどを書きました。

Serverless小ネタ

Serverless小ネタ

ServerlessでAWS Lambdaへデプロイする時、 `package.json` を読み込んで情報を付与する方法を紹介します。

GitHubを少し便利に使えるようなChrome拡張機能を作った

GitHubを少し便利に使えるようなChrome拡張機能を作った

日々使うGitHubで外部リンクをブラウザの別タブで開けたらいいなと日頃から思っていたので、それを解決するChrome拡張機能を作って動かしてみました。

IFTTT + TwitterでXaaSの情報をSlackに通知する

IFTTT + TwitterでXaaSの情報をSlackに通知する

Xaas(SaaS, PaaS, IaaSなど)の障害やメンテナンスの情報をキャッチアップするためにIFTTTとTwitterを使ってSlackに通知を送る話。

GiFTで2019年に利用した技術やサービスの感想まとめ

GiFTで2019年に利用した技術やサービスの感想まとめ

2019年の振り返りとして社内のプロジェクトや各個人で使った技術・ツール・サービスをまとめつつ、良かったところやそうじゃなかったところをみんなでそれぞれ挙げてみました。

Prisma2を使ってREST APIを実装してみる

Prisma2を使ってREST APIを実装してみる

Modern DB toolkitと謳うPrisma2の使い心地を試すべく、Prisma2のツールを使ってREST APIを実装してみました。

SchemaSpyのメタ情報をYAMLで書く

SchemaSpyのメタ情報をYAMLで書く

SchemaSpyにメタ情報を追加するmeta.xmlをYAMLで書いてから生成するようにしてみた。

OpenAPIのスキーマを分割・構造化していく方法

OpenAPIのスキーマを分割・構造化していく方法

ファイルが大きくなりがちなOpenAPIのスキーマの定義ファイルを分割・構造化して運用していく方法について書きました。

committee×OpenAPI×RailsでスキーマファーストなAPI開発

committee×OpenAPI×RailsでスキーマファーストなAPI開発

committeeというgemとOpenAPIのスキーマを使ってRailsでスキーマファーストなAPI開発を試してみました。

Makefile小ネタ

Makefile小ネタ

make(Makefile)の小ネタを紹介します。

PrismでVue.jsをシンタックスハイライトできるようにしたかった

PrismでVue.jsをシンタックスハイライトできるようにしたかった

Prismでは(いまのところ)Vue.jsのシンタックスハイライトができなかった、というまとめ。

CircleCIでeslint-disable-lineを検出する

CircleCIでeslint-disable-lineを検出する

ついやりがちな `eslint-disable-line` を残さないために、やっておくといいかもしれないこと。

GAE/Go + Database migration

GAE/Go + Database migration

GAE/Goで開発する際のデータベースマイグレーションの運用について。

Golang: xo + sqlx

Golang: xo + sqlx

Golangでデータベースを操作するためにxoとsqlxを併用する方法について。

GAE/Goの開発環境について

GAE/Goの開発環境について

GAE/Goの開発を進めていくための環境構築について考えてみました。

GAE/Go + Firebase Auth

GAE/Go + Firebase Auth

GAE/GoとFirebase Authで認証付きAPIを実装してみました。

Nuxt.js + Contentful + Prism

Nuxt.js + Contentful + Prism

Nuxt.js + ContentfulのサイトにPrismを導入してシンタックスハイライトできるようにしました。