.../articles/

リモートワーク・オンライン会議でも、スムーズに制作を進めるために大切なこと[資料編]

コロナ禍の影響により、リモートワークの導入をおこなっている制作会社も多く、実際に弊社でも導入しています。

しかし、打ち合わせもオンライン前提のものになったことで、WebサービスやWebシステムの制作は複雑な仕様の判断が必要な分野に関しては、リモートワークでのコミュニケーションにストレスや摩擦を感じている方も多いでしょう。

さまざまなワークフローの見直しを行わざるを得なくなった状況下で、GiFTではどのようにしてリモートワーク業務を円滑に進めているのかを解説します!今回の記事では、リモート会議の資料作成のポイントにフォーカスして解説するのでぜひ参考にしてください。

リモート会議の資料作りのポイント

“触ることのできる資料”をつくる

リモート会議の資料作りでは、頭の中のイメージを相手に具現化して伝えなければならないため、なるべく、「相手も操作できる」「触ることのできる」ものを資料とするのが良いです。

例えば、Figmaやmiroなどを使い、チームで同時編集できるようにすると、システムの仕様やデザインなども、その場でイメージを聞きながら調整できるため、認識のずれがないよう確認しながら会議が進められます。

特に、リモート中心のコミュニケーションは言葉以外の情報が伝わりづらく、制作会社では勘違いや認識のずれが、大きな問題に繋がる可能性もあるため、「思い描いているイメージ」のすり合わせが非常に重要です。その点、「触ることのできる資料」を作ることで思い描いているイメージが相違なく伝わり、円滑な業務遂行に繋がります。

見返しやすいようにまとめる

リモートワークにおけるオンライン会議で共有された資料は、いつでもプロジェクトメンバーがアクセスでき、確認できるようにしておく必要があります。何故ならオンライン会議の資料はどこにどのリンクがあるかわからない状態に陥りやすく、プロジェクトの進行を妨げてしまう可能性があるためです。

そのため、GiFTでは、会議で共有したリンクなどをGoogleドライブやNotionなどのリンク共有アプリを利用して、プロジェクトメンバーが進捗や内容を確認したい時にいつでもみる事ができる状態を作っています。


リモートワークは、コロナをきっかけに初めて導入したという企業も多く、色々と摩擦があるものの、リモートワークやオンライン会議で業務を行いやすくなったこともたくさんあります。

例えば、GiFTには遠方のクライアントなどもいらっしゃいますが、初回の打ち合わせだけ現地で行い、その後はオンラインに移行することで移動の負担を無くすなど、柔軟に対応できるようになりました。また、画面共有によって、全員が同じ画面をみる事ができるようになったので、紙の資料の用意や見ているページの違いによる勘違いが無くなったのも利点です。

オフラインは色々な意見が飛び交うこともありますが、リモートでは一人ずつ話をするので、話が交差したり、逆に意見をしにくくなるということもありません。

「リモートだから全ての場合でオンライン会議にしなければならない」と縛られた考えを持つのではなく、初めての顔合わせは、オフラインで行うなど、業務が進めやすいように「リモートワークを使っていく」感覚で良いと思います。

時には現地でがっつり打ち合わせをするなど、さまざまな状況に合わせながら、最適な方法で制作を進めるアイデアを常に試していく事が、リモートワーク導入後もストレスなく円滑に業務を進めていくポイントと言えます。

.../articles/

Articles

記事

AWS AmplifyにmonorepoのNext.js(App Router)をデプロイする

AWS AmplifyにmonorepoのNext.js(App Router)をデプロイする

monorepo管理しているNext.jsをAmplifyにデプロイしようとした際にいくつか躓く内容があったのでまとめておきます。

リモートワーク・オンライン会議でも、スムーズに制作を進めるために大切なこと[資料編]

リモートワーク・オンライン会議でも、スムーズに制作を進めるために大切なこと[資料編]

コロナ禍の影響により、リモートワークの導入をおこなっている制作会社も多く、実際に弊社でも導入しています。

売れるECサイトデザインを作るために。参考にしたいおしゃれな事例の探し方。

売れるECサイトデザインを作るために。参考にしたいおしゃれな事例の探し方。

売れるECサイトのデザインは、「この形式」という決まりはありません。ECサイトで売り上げを上げるなら、しっかりとしたコンセプトと、コンセプトを決定するまでのリサーチが必要です。

制作会社の考える、業務効率化ツールのおすすめ。個人でも使いやすいサービスなど。

制作会社の考える、業務効率化ツールのおすすめ。個人でも使いやすいサービスなど。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、リモートワークが主流になり、弊社でも週のほとんどは各自宅で作業をしています。

Figmaでデザインのコミット履歴を残せるプラグイン【Thought Recorder】をリリースしました

Figmaでデザインのコミット履歴を残せるプラグイン【Thought Recorder】をリリースしました

Figmaを利用するWebデザイナーの助けになれると嬉しいです。使い方は本記事をご覧ください。

ECの構築方法、おすすめのECサービス。

ECの構築方法、おすすめのECサービス。

ファッションや家電、スーパーの買い物でさえもECサイトを利用することが当たり前になりました。加えて新型コロナウイルスの影響もあり、弊社にも「どんなプラットフォームを利用したら良いか」「どれくらいコストがかかるのか」などECに関するさまざまなご相談を頂きます。

FastAPIのスキーマクラスをOpenAPIから生成する方法

FastAPIのスキーマクラスをOpenAPIから生成する方法

PythonでAPIを構築する要件があり、フレームワークに比較的モダンなFastAPIを採用しました。FastAPIはバックエンドの開発を行えば自動でOepnApi定義を生成する機能が備わっていますが、今回はこれを使わず、事前に用意したOepnApi定義からFastAPIで利用するスキーマクラスを生成する方法を紹介します。

Laravel 日本一解りやすい全文検索のマイグレーション記載方法解説

Laravel 日本一解りやすい全文検索のマイグレーション記載方法解説

Laravel + MySQLで全文検索を実装する

GiFT1号目新卒デザイナーの2021年振り返り

GiFT1号目新卒デザイナーの2021年振り返り

いつの間に、年末ですね。入社してもう、9ヶ月も立っていたようです。2021年の振り返りを記事にしました。

TimesclaeDBのデータ圧縮に関して

TimesclaeDBのデータ圧縮に関して

TimescaleDBはデータベース内の一部のテーブルを時系列データとして扱えるPostgreSQLの拡張です。PostgreSQLの機能拡張なので非常に手軽に導入できます。今回はこのTimesaceDBの圧縮について調べたので備忘録として書き綴りました。

すべての記事

お問い合わせ